SCIENCE

クローンマウス

血液1滴からクローンマウス 理研チームが成功 (2013年6月29日9時13分) 一滴の血液からクローンマウスを作ることに理化学研究所のチームが成功し、発表した。遺伝子を提供する動物(ドナー)に負担がかからず、絶滅の危機にある種の保存などへの応用が期待…

再生医療への応用に挑む

iPS細胞、世界初の臨床応用へ 目の難病向け、国了承 (www.asahi.com 2013年06月26日21時05分) iPS細胞(人工多能性幹細胞)が世界で初めて、人の病気の治療に使われることになった。26日、目の難病・加齢黄斑変性の臨床研究計画についての国の審査…

ミクロの決死隊

ナノカプセルで抗がん剤、膵臓がんに効果 マウスで確認 (www.asahi.com 2013年06月25日16時21分) 膵臓がんを発症したマウスにごく微小なカプセルに閉じ込めた抗がん剤を使うと、生存率が大幅に向上することが東京大などの研究でわかった。同カプセルは人へ…

最も引用された

ヒッグス論文、引用最多 (www.asahi.com 2013年6月24日9時15分) 米情報サービスのトムソン・ロイターは、昨年発表された学術論文のうち、最も引用されることが多かった51編のリストを発表した。大型加速器LHCでのヒッグス粒子探しの論文が1、2位だ…

興奮する脳

脳の興奮、寝付きに影響 筑波大グループが裏付け (www.asahi.com 2013年06月20日) 起きているときの経験が寝付きやすさに影響することを、筑波大の柳沢正史教授らの研究グループがマウスの実験で突き止めた。「脳が興奮した状態のままだと、ベッドに入って…

海水の奥座敷

有馬温泉、なぜしょっぱい? 京大など研究 (www.asahi.com 2013年05月28日09時30分) 有馬温泉(神戸市)のような塩辛い温泉は、海底から地下深くに運ばれた海水が元になっているとみられることが、京都大や鹿児島大などの研究でわかった。陸の下に沈み込む…

gravitational lens

重力レンズ、明るさ30倍 (www.asahi.com 2013年5月20日9時41分) 地球から90億光年離れた超新星が明るく輝いて見えるのは、重力で光を曲げる「重力レンズ」が虫眼鏡のように光を集めるためであることを東京大のチームが突き止めた。 この超新星は「PS…

悪性がんを作製する

ES細胞から悪性がん作製 発症のしくみ解明に期待 (www.asahi.com 2013年05月16日10時50分) ES細胞(胚性幹細胞)から悪性度の高いがんをつくることに、国立成育医療研究センター研究所や慶応大のチームがマウスで成功した。がんが発症するしくみの解明…

カメと恐竜

カメはトカゲより恐竜に近い ゲノム解読、論争に決着 (2013年04月29日09時00分) カメは同じ爬虫類のトカゲやヘビのグループより、ワニや恐竜のグループと進化の起源が近いことが、理化学研究所や東京医科歯科大などの国際共同研究グループによる全遺伝情報…

野生動物の戦略

サルも「郷に入っては郷に従う」 食習慣あっさり変更 (www.asahi.com 2013年4月26日11時45分) サルも「郷に入っては郷に従う」ことが、英国などのグループの研究でわかった。南アフリカの野生ザルは群れを移ると、過去の食習慣を捨てて新しい群れのルール…

「素数」の探査

(数と科学のストーリー)素数・円周率…数を探査しよう (www.asahi.com 2013年4月14日9時44分) 探査――。この言葉から連想されるのは、宇宙や深海、はたまた新種の生物、石油の探査活動でしょうか。でも、私が今回ご紹介したいのは「数の探査」です。 今年…

もはや金星ではない?

将棋ソフト、プロ棋士破り2勝目 将棋電王戦第3局 (www.asahi.com 2013年4月6日20時46分) 将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピューターソフトが対戦する団体戦「第2回電王戦」の第3局が6日、東京・将棋会館で指された。愛知県豊田市の一丸貴則さん(…

3千万手を「読む」コンピュータ

1秒に3千万手、将棋ソフト進化の証し 現役プロに勝利 (www.asahi.com 2013年03月31日12時01分) 将棋の現役プロがコンピューターソフトに初めて敗れた。将棋ソフトの開発が始まって約40年。これまでは形勢を判断する力に勝る人間の強みが上回ってきたが…

「がん幹細胞」を狙い撃ちする

がん「親玉」幹細胞狙う臨床研究へ 末期患者治療に期待 (www.asahi.com 2013年03月25日13時48分) がんの再発や転移の原因とされる「がん幹細胞」を狙い撃ちする臨床研究が4月上旬、国立がん研究センター東病院(千葉県)で始まる。がん幹細胞を標的にする…

スピンゼロ素粒子

ヒッグスの特徴「スピンゼロ」 素粒子研究に新側面 (www.asahi.com 2013年3月21日8時38分) 万物に質量をもたらすとされるヒッグス粒子をめぐって欧州合同原子核研究機関(CERN)が14日に発表した見解は事実上、その発見宣言だった。昨夏に報告された…

血管から運び屋ウイルスを注入する

アルツハイマーに新治療 「遺伝子運び屋」を血管注入 (www.asahi.com 2013年03月20日11時47分) 理化学研究所と長崎大などのチームは、アルツハイマー病に対する新しい遺伝子治療の手法を開発し、マウスの認知症状を大幅に改善させることに成功し、18日付…

脳卒中を予測する

脳卒中リスク、自分で予測 血圧など7要因から算出 (www.asahi.com 2013年03月19日19時26分) 脳卒中になるリスク、自分で計算できます――。国立がん研究センターと藤田保健衛生大などのグループは、脳卒中の発症確率の予測に何が必要かを見つけ、年齢や血圧…

ヒッグス粒子の発見ほぼ確実に

ヒッグス粒子発見、ほぼ確実 欧州の研究機関が発表 (www.asahi.com 2013年03月14日23時39分) 万物に質量を与えるとされるヒッグス粒子の発見がほぼ確実になった。スイス・ジュネーブ近郊にある素粒子実験の国際拠点、欧州合同原子核研究機関(CERN)が…

死のダイブ

寄生生物巧みな支配 宿主を改造、死のダイブに導く (2013年03月04日) 「寄生」といえば、生物にとりつき栄養をもらう様子を想像するかもしれない。それだけでなく、寄生した生物が自分に都合がよいように、寄生される側の体を改造したり、操ったりしている…

睡眠をコントロールする

「夕方眠るのは最悪」 快眠のコツ、専門家に聞く (www.asahi.com 2013年02月28日12時38分) 日々暖かくなり、進学や就職を前に環境が変わる人も多い春先は、睡眠で悩む人が増える季節でもあるという。「ぐっすり眠りたい」と願う人向けのビジネスに携わる専…

野菜から食べる

食べる順、「まず野菜」がおすすめ 血糖値抑制に効果 (www.asahi.com 2013年02月23日16時58分) 食事のメニューが同じでも、最初に野菜を食べると血糖値の上がり方がゆるやかになるとする報告を、大阪府立大の今井佐恵子教授(臨床栄養学)らのグループが論…

切迫した危険はあるか?

立川断層の謎に迫れ 文科省研究班、本格調査をスタート (www.asahi.com 2013年02月24日15時52分) 首都圏に震度7の揺れをもたらす恐れがある立川断層帯の本格的な調査に、文部科学省の研究班が乗り出した。この断層、注目を集めているものの、実はわからな…

暗黒物質に関わる「二流ではない」論文

謎の暗黒物質めぐり「何らかの発表」 米研究者が予告 (www.asahi.com 2013年02月20日16時10分) 宇宙全体の4分の1を占めるとされる正体不明の物質「暗黒物質(ダークマター)」について、米科学者が「2〜3週間のうちに何らかの発表ができそうだ」と予告…

13万トンの小惑星

小惑星、無事に通過 最接近の「2012 DA14」 (www.asahi.com 2013年02月16日13時19分) 直径45メートルの小惑星「2012 DA14」が16日、地球に最接近した。午前4時24分ごろ、地球をまわる静止衛星の軌道(高度約3万6千キロ)より内側…

隕石が降ってくる

突然、火の玉が 衝撃で吹き飛ぶ扉、転ぶ人 ロシア隕石 (www.asahi.com 2013年02月15日21時48分) 朝焼けの冬空に突然、火の玉が現れ、強烈な光を放ちながら一直線を描いて地上に向かった――。ロシア・ウラル地方のチェリャビンスク州付近に15日朝に落下し…

卵子の老化を遅らせる

卵子の老化、原因解明か DNAの修復機能低下で進行 (www.asahi.com 2013年2月14日11時48分) 女性が30代後半以降になると妊娠が難しくなる背景にある「卵子の老化」は、DNAの損傷を修復する機能が低下して起きるらしい。そんな研究結果を、米ニュー…

目の細胞をつくる

iPS細胞、初の臨床研究を承認 目の細胞つくり移植 (www.asahi.com 2013年02月13日21時19分) ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から目の細胞をつくり、患者に移植する初の臨床研究について、移植手術を担う神戸市の先端医療振興財団は13日、倫理委員…

世界最大の素数

世界最大の素数を発見 1742万5170桁 米研究者 (www.asahi.com 2013年2月7日16時28分) 1742万5170桁という、現時点で最大の素数を米セントラルミズーリ大学の研究者が見つけた。世界各地のボランティアのコンピューターをつないで素数探し…

ももクロの人気を予測する

ももクロ人気・マンガ売り上げ… 大量情報で未来予測 (www.asahi.com 2013年02月07日) ビッグデータと呼ばれる、インターネットや企業内の大量の情報を分析し、予測モデルを立てたり人工知能で計算したりして近未来を予測する研究が広がりつつある。アイド…

最接近する小惑星

小惑星、観測史上最接近へ 16日、静止衛星より近く (www.asahi.com 2013年2月6日12時10分) 直径45メートルの小惑星が地球に接近し、日本時間16日未明、静止衛星の軌道(高度約3万6千キロ)よりも地球に近いところを通過すると米航空宇宙局(NAS…