SHRINES & TEMPLES

プロイセンの見た幕末日本

幕末の独使節団がみた日本 写真や資料交え出版 (www.asahi.com 2012年2月10日16時30分) 江戸幕府との国交樹立を目的に来航したプロイセン(現ドイツ)の使節団が撮った写真が見つかり、版画やスケッチ、報告書などの資料をまじえて出版された。江戸の街や…

100万年前のボストーク湖

南極の氷の下4キロに眠る湖、ロシアが掘削して到達 (www.asahi.com 2012年2月7日11時54分) 南極の氷の下約4キロに眠るボストーク湖の調査のため、氷を掘り進めてきたロシアの研究チームのドリルが湖の表面に達した。AFP通信が6日、伝えた。湖の水は…

傾くビッグベン

英ビッグベン、そろり斜塔に 専門家「1万年大丈夫」 (www.asahi.com 2012年1月24日15時25分) 「ビッグベン」の愛称で親しまれる英国会議事堂の時計塔(高さ96メートル)の傾斜が進んでいることが分かり、英議会が対策を話し合うことになった。地元メデ…

1800万年前のサイ

国内最古級、1800万年前のサイの化石発見 長崎 (www.asahi.com 2012年1月13日21時28分) およそ1800万年前に生息した国内最古級のサイの骨の化石約100点が長崎県松浦市の鷹島で発掘されたと、松浦市教委と福井県立恐竜博物館が13日、発表した…

マヤ暦の予言に対抗する

マヤの人類滅亡伝説に対抗 シャーマンたちが神々に祈り (www.asahi.com 2012年1月3日1時18分) 2012年末に人類が滅亡するというマヤ文明の伝説が実現しないよう、南米ペルーの首都リマでシャーマンたちが祈りを捧げた。世界平和のため、北朝鮮の金正恩…

古事記編纂1300年

編纂1300年、古事記は新たな観光資源 奈良など計画 (www.asahi.com 2011年12月31日15時0分) 日本最古の歴史書「古事記」が編纂されてから、2012年でちょうど1300年を迎える。観光PRの新たな切り口にと、ゆかりの奈良、島根、鳥取各県は、シ…

解体される東塔

薬師寺東塔、そーっと素屋根で覆う 1世紀ぶり修理へ (www.asahi.com 2011年12月27日19時38分) 奈良市の薬師寺で27日、明治以来約1世紀ぶりの解体修理が始まる東塔(国宝)を素屋根で覆う作業が始まった。来年2月中には塔がすっぽり覆われる見込みだ。…

ももつたう磐余の池に

日本書紀登場、幻の池の堤跡か 奈良・橿原に遺構 (www.asahi.com 2011年12月15日19時58分) 「日本書紀」や「万葉集」に登場する古代の人工池「磐余池」の推定地とされる奈良県橿原市東池尻町で、池の堤とみられる跡が見つかった、と市教委が15日発表した…

槻の木の広場

出会いの広場、石敷き溝 明日香村・飛鳥寺西方遺跡 (www.asahi.com 2011年11月25日5時0分) 奈良県明日香村の飛鳥寺西方遺跡で、飛鳥時代(7世紀後半ごろ)の石組み溝が見つかった、と村教委が24日発表した。飛鳥寺の西側には、大化改新の立役者、中大兄…

ハリドワル

ヒンドゥー道場に信者殺到、倒され16人死亡 インド (www.asahi.com 2011年11月8日19時57分) インド北部のヒンドゥー教の聖地ハリドワルで8日、ヒンドゥー道場で行われた宗教儀式に信者が殺到し、多数が押し倒され、PTI通信によると、少なくとも16…

東大寺の至宝

東大寺の至宝を一挙公開 「ミュージアム」10日から (www.asahi.com 2011年10月9日20時34分) 奈良・東大寺の至宝をおさめた「東大寺ミュージアム」が10日、奈良市水門町の同寺境内に開館する。9日は開館法要や内覧会があり、文化財関係者らが記念特別…

圧倒的な存在感に吸い込まれるように

築106年の下宿「本郷館」解体へ 「圧倒的な存在感」 (www.asahi.com 2011年7月30日14時0分) 築106年の東京・本郷の下宿「本郷館」が7月いっぱいで取り壊されることになった。関東大震災や東京大空襲にも耐えたが、建物の老朽化が激しいとして家主側…

東大寺ミュージアム

「東大寺ミュージアム」10月開館 国宝3体そろい踏み (www.asahi.com 2011年7月22日2時30分) 免震構造の展示室を持つ「東大寺ミュージアム」が10月10日、奈良・東大寺境内にオープンする。展示のメーンは、修理中の法華堂(三月堂)から移す、本尊の…

神戸へ

取材で六甲道へ。 通天閣で遅い休憩。

神々と人間

古代ギリシャ展5日開幕 東京・上野の国立西洋美術館 (www.asahi.com 2011年7月4日20時39分) 「大英博物館 古代ギリシャ展」(朝日新聞社など主催)の開会式と内覧会が4日、東京・上野の国立西洋美術館であった。5日から一般公開される。 これまで中国、…

平泉、世界遺産に

「平泉」世界遺産登録決まる 国内で16件目 (www.asahi.com 2011年6月26日0時51分) パリで開かれているユネスコ世界遺産委員会は25日(日本時間26日未明)、「平泉」(岩手県)を世界文化遺産として登録することを決めた。「平泉」は2008年の委員…

京都

龍安寺、金閣寺 三十三間堂

奈良

秋篠寺、法隆寺、法輪寺、法起寺 興福寺 天極堂

空海と密教美術展

会期: 2011年7月20日(水) – 9月25日(日) 会場: 東京国立博物館 平成館 (上野公園) 開館時間: 午前9時30分 – 午後5時 ※入館は閉館の30分前まで (金曜日は午後8時まで、土・日・祝日は午後6時まで開館) http://kukai2011.jp/

被災古文書の再生

被災の古文書、世界最大の乾燥機で再生 奈良の研究所 (www.asahi.com 2011年6月14日19時26分) 奈良文化財研究所(奈良市)は14日、世界最大の真空凍結乾燥機を使い、東日本大震災の津波で水につかった古文書や公文書などを再生する作業を始めた。 乾燥機…

広島から

21時帰京。

広島へ

雨中、3時前に広島入り。

国際化する空海

高野山、米に現地法人 本山が直接布教に乗り出す (www.asahi.com 2011年6月8日19時56分) 高野山真言宗(総本山・和歌山県高野町)が、アメリカのシアトル市に現地法人を設立した。海外の寺が日系移民の世代交代や高齢化で運営が困難になってきているため、…

北海道

日帰りで札幌へ。

哀悼のオオカミ念仏

東本願寺の坂東曲 朗々 魂揺さぶる咆吼 (www.asahi.com 抄録 2011年5月21日) JR京都駅に近い東本願寺。千畳敷きのお堂を4千人の門徒が埋め、厨子に手を合わせる。平安から鎌倉の世、疫病や貧困にあえぐ人びとに仏の道を説き、浄土真宗の宗祖となった親…

満月の仏教大祭

世界遺産・ボロブドゥール遺跡で釈迦の生誕祭 (www.asahi.com 2011年5月18日12時8分) インドネシア・ジャワ島中部にある世界遺産のボロブドゥール遺跡で17日、釈迦の生誕などを祝う恒例の「ワイサック」と呼ばれる祭りが行われた。同日夜、満月に照らさ…

笑う武人

笑っているようで武人 日本最古の人物埴輪か 奈良 (www.asahi.com 2011年2月24日23時40分) 奈良県桜井市の茅原大墓(ちはらおおはか)古墳(国史跡、全長86メートル)で、古墳時代中期初め(4世紀末)に作られたとみられる武人の埴輪(はにわ)1体が見…

「安寧と静謐」を超えて

応神陵古墳への立ち入り調査許可 古代天皇陵で初 (www.asahi.com 2011年2月18日18時32分) 宮内庁は17日、第15代応神天皇の陵墓に指定している応神陵(誉田御廟山)古墳(大阪府羽曳野市)への立ち入り調査を、日本考古学協会など考古・歴史16学会に…

神道祭祀の源流

卑弥呼が集めさせた?骨や種、数万点 奈良・纒向遺跡 (www.asahi.com 2011年1月21日22時1分) 女王・卑弥呼が治めた邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向遺跡(2世紀末〜4世紀初め)で、約10種類の魚や動物の骨、約70種類の植物の種が見つ…

高天彦神社

奈良盆地東部に流れる「山辺の道」に対し、金剛山、葛城山の麓を南北に貫く「葛城古道」(全長約15km)は、いにしえの奈良の自然を今日に伝える歴史的な散策路である。付近一帯は「神話のふるさと」とも言われ、『古事記』や『日本書紀』に伝わる高天原の伝…