SCIENCE

162分の26

ノーベル賞予想に日本人3氏 トムソン・ロイター (www.asahi.com 2012年9月19日18時39分) 米国に本拠を置く学術情報サービス会社、トムソン・ロイターは19日、10月に発表されるノーベル賞の自然科学系3賞と経済学賞の新たな有力候補21人を発表した…

無駄な部分も有用

ヒトゲノム、8割に役割 遺伝子の働き調節 (www.asahi.com 2012年9月9日15時54分) ヒトの設計図に当たり、病気の解明などを目指して盛んに研究されている全遺伝情報(ゲノム)の約8割は、遺伝子の働きを調節するなど生命維持に必要な役割を担っていること…

放射線を予防する

高線量浴びたマウス「生存率3倍」の物質開発 産総研 (www.asahi.com 2012年9月5日08時51分) 極めて高いレベルの放射線を浴びても、注射をすれば生存率が3倍に向上――。そんな作用をもつ物質を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究チームが開発し…

ダイエットと長寿

カロリー制限、寿命に関係なし? 米研究所がサルで実験 (www.asahi.com 2012年9月1日12時53分) カロリーを約3割減らすダイエットをしても長寿につながらなかった――。米国立加齢研究所がアカゲザルを20年以上飼育した実験で、こんな結果が出た。カロリー…

危機を予測しない

迫る危機「知りたくない」16% 「明るさ失うから」 (www.asahi.com 2012年8月18日18時59分) 身に迫る危機を予測できても、それを「知りたくない」人が16%――。東京・お台場の日本科学未来館が、企画展「世界の終わりのものがたり」の来場者に危機など…

ブラックホールの種

ブラックホール「種」? 慶大准教授ら天の川銀河で発見 (www.asahi.com 2012年7月27日17時31分) 地球から約3万光年離れた天の川銀河の中心部に、巨大な分子ガスの塊を、慶応大学の岡朋治准教授(宇宙物理学)らが発見した。この塊は恒星が集まったもので…

人工生命が実現する日

細菌の「一生」を完全再現 米大学、コンピューターで (www.asahi.com 2012年7月25日12時0分) 細菌が分裂するまでの「一生」で起きる生命現象をコンピューターで完全に再現する「バーチャル生命」の構築に米スタンフォード大などが成功し、米科学誌セルに発…

重大な100ドル

ホーキング博士「ヒッグス氏にノーベル賞を」 (www.asahi.com 2012年7月5日11時33分) 車いすの英国人宇宙物理学者スティーブン・ホーキング博士は4日、万物に質量(重さ)をもたらしたとされる「ヒッグス粒子」の存在を予測した英物理学者ピーター・ヒッ…

神の粒子

「最後の素粒子」ヒッグス粒子を発見か 欧州の研究機関 (www.asahi.com 2012年7月4日21時33分) 万物に重さ(質量)を与えるとされ、「神の粒子」ともいわれる「ヒッグス粒子」とみられる新粒子を発見したと、スイス・ジュネーブ近郊にある欧州合同原子核研…

ピラミッドを透視する

ピラミッドを宇宙線で透視 建築法の謎解明に日仏タッグ (www.asahi.com 2012年7月3日16時53分) エジプトの巨大ピラミッドの内部を、厚さ1キロの岩盤も突き抜ける宇宙線で透視して、解明されていない建築法を明らかにする――。こんな調査を、日本人物理学者…

5億8500万年前の動物

最古の動物は5億8500万年前? はった跡の化石発見 (www.asahi.com 2012年7月2日11時30分) 地球最古の動物は、5億8500万年前ごろまでさかのぼれることがわかった。カナダ・アルバータ大などのチームが南米ウルグアイで、はうなどしてできた跡の化…

8時59分60秒

「1秒長い1日」この目で 3年半ぶりの「うるう秒」 (www.asahi.com 2012年7月1日12時10分) 正確な時間を刻む原子時計を、地球の自転の遅れに合わせて調整する「うるう秒」が1日午前、3年半ぶりに挿入された。日本の標準時を決めている情報通信研究機構…

最後の死

ゾウガメ「孤独なジョージ」逝く ガラパゴス絶滅危惧種 (www.asahi.com 2012年6月25日15時13分) 南米エクアドルのガラパゴス諸島ピンタ島で発見され、絶滅危惧種の象徴として知られたガラパゴスゾウガメ「ロンサム(孤独な)ジョージ」が飼育先で死んでい…

太陽系の先端まで

ボイジャー1号、太陽系の「端」に到達か NASA発表 (www.asahi.com 2012年6月23日0時43分) 米航空宇宙局(NASA)は22日、無人探査機「ボイジャー1号」が太陽系の端に到達したとみられる、と発表した。「端」に着くと観測されるはずの、太陽系外…

ニュートリノの重さ

ニュートリノに重さの証拠 東大などが発表 (www.asahi.com 2012年6月5日13時25分) 素粒子ニュートリノに重さ(質量)がある証拠を、東大などと名古屋大などの2グループが従来に比べて直接的で確実な方法で確かめ、5日、京都市で開かれているニュートリノ…

40億年後の宇宙

銀河系とアンドロメダ星雲、40億年後衝突か NASA (www.asahi.com 2012年6月3日10時4分) 250万光年離れた宇宙にあるアンドロメダ星雲(銀河)が、40億年後には太陽系のある銀河系と正面衝突するとの予測を米航空宇宙局(NASA)が5月31日…

金星の太陽面通過

金星の太陽面通過、6日午前に 天気予報は「曇り」 (www.asahi.com 2012年6月2日19時0分) 太陽、金星、地球がほぼ一直線に並び、太陽に金星の黒い陰ができる「金星の太陽面通過」が6日朝から昼過ぎにかけて、日本全国で見られる。日本で見られるのは8年…

不整脈の太陽

太陽の活動、20年前から低下? 日米の天文台が観測 (www.asahi.com 2012年6月1日9時13分) 太陽の活動が20年前から低下していることが、日米の天文台の観測データの分析でわかった。太陽は最近、日本の人工衛星が「冬眠入り」の兆候を観測したが、実は…

縮む脳

PTSD症状ある人、脳の一部萎縮 東北大で学生を調査 (www.asahi.com 2012年5月30日16時53分) 「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」で見られる不眠などの症状が強い人ほど、脳の一部が縮んでいる――。東北大の研究グループが東日本大震災を経験した東…

173年ぶりの奇跡

「金色の輪」見えた 金環日食、列島各地で歓声 (www.asahi.com 2012年5月21日10時49分) 光の輪が九州から東北まで駆け抜けた――。月が太陽に重なり、リングのように見える金環日食が21日、日本列島各地で見られた。国内で観測されたのは1987年9月2…

スーパーフレア

太陽表面で大爆発の可能性 通信障害など懸念 京大解析 (www.asahi.com 2012年5月17日5時38分) 太陽では起きないと考えられていた大規模な爆発現象「スーパーフレア」が起きるかもしれないことが、京都大グループの解析でわかった。発生すれば、広範囲での…

破壊に伴う光

ブラックホールが星のむ瞬間とらえた NASAの望遠鏡 (www.asahi.com 2012年5月14日11時49分) 恒星が巨大なブラックホールにのみ込まれるときに出る紫外線などが、米航空宇宙局(NASA)の紫外線宇宙望遠鏡GALEXや地上の望遠鏡にとらえられた。…

福島の金環日食

金環日食、クライマックスは福島 郡山の仮設で観察会(www.asahi.com 2012年5月12日11時44分) 本州では129年ぶりとなる金環日食の観察会が21日朝、福島県郡山市の仮設住宅で開かれる。太陽の光が、かろうじてリング状につながって見えるとされる「限界…

反物質世界

「あべこべ世界」ありません 日米研究チームが発表 (www.asahi.com 2012年4月23日17時59分) 高エネルギー加速器研究機構、東京大、神戸大などの日米研究チームは20日、私たちの世界と正反対のあべこべ(反物質)世界が存在しないことを示す宇宙線の観測…

温暖化はどこへ行くのか

太陽が冬眠? 周期的活動に異変、地球に低温期到来か (www.asahi.com 2012年4月20日6時59分) 太陽の周期的な活動に異変が起き、「冬眠」に入って地球に低温期が到来する可能性があることがわかった。国立天文台や理化学研究所などが19日発表した。太陽の…

ゾウのいる風景

火星にゾウの姿 固まった溶岩流、米探査衛星が「捕獲」 (www.asahi.com 2012年4月12日19時31分) 火星でゾウのように見える地形の写真を、米航空宇宙局(NASA)とアリゾナ大学の研究チームが公開した。トレードマークの鼻やつぶらな目がはっきりと確認…

何か重要なこと

古代人の恐れ、現実? 天ならぬ雲が落下 NASA観測 (www.asahi.com 2012年3月29日1時41分) 杞憂は杞憂ではなかったらしい――。天が落ちてくると古代中国の人が無用の心配をしたことを思い起こさせる異変が起きていることが、米航空宇宙局(NASA)の…

怒りと和解

「すみません」で攻撃性和らぐ 名古屋大など脳波分析 (www.asahi.com 2012年3月25日11時0分) 謝れば、けんかしている相手の腹の虫の「暴走」だけは止められるかも――。謝罪を受けると、心のわだかまりは残るものの、怒りにまかせた「攻撃性」は収まることが…

ヘブライ大学のアインシュタイン

アインシュタインの資料8万点、ウェブ公開 イスラエル (www.asahi.com 2012年3月21日15時21分) イスラエルのヘブライ大学は19日、大学が所蔵する物理学者アルバート・アインシュタイン(1879〜1955)関連の資料約8万点をインターネットを通じ…

自閉症マウス

自閉症、カギの物質発見 米研究所、マウスで症状再現 (www.asahi.com 2012年3月15日7時35分) 自閉症の主な三つの症状「社会性の低下」「コミュニケーションの欠如」「強いこだわり」をすべて発症するマウスを、米サンフォード・バーナム医学研究所が作った…